アイコと暮らすことになり候
家のアップルミントが冬に枯れて、ベランダにはハイビスカス、ガジュマルの2本だけになってしまった。
春だし新しい植物でもと思い、島忠に見に行ったらトマトの苗がいっぱいあった。
ベランダで育てるならプチトマトかなと思ってよく見ると「アイコ」という品種に心惹かれる。
前に食べたことがあって、美味かったので即決。
ただ、以前ゴーヤーで学んだ根っこを育てることの大切さがあるので、二株は断念。
店員さんに相談したら、大きな鉢を買わなくても、トマトを育てるために調合された土なら袋に直接植え替えればよく育つらしいのでいうとおりにすることに。
パスタの食材としても、つまみとしても期待できるので楽しみではないかね?
DECEのマスターと収穫祭はDECEで飲る約束をしたので、生産者として頑張るでござるよ。
アイコの他には、スイートバジルを二株育てることにした。
バジルって買うと高いのよ。
ちょっとしかないのに198円とか。
ならばいつでも摘みたてを使えるように育ててしまえ。
トマトとバジルのパスタ、ジェノベーゼをつくるのが最終目標。
名前は左が風斎、右が月斎。
順調に育ったらお裾分けするでござるよ。
傾奇農園園長
慶次郎
関連記事