2009年03月14日
ホワイトデー

昔はクッキーデーとかマシュマロデーなどと言われていたが、今やホワイトデーが定着しておる。
クッキーとマシュマロの頃は菓子業界で仁義なき戦いがあったに違いない。
個人的にはマシュマロはひとつふたつは食えるが、食い過ぎると泡を吹くので苦手だ。
何故ホワイトデーか?
素朴な疑問として昨晩のDECEでネーネーと話したが答えはわからず。
さっき昼のニュースのエンディングでその謎が解けた。
ホワイト=白はマシュマロの白、砂糖の白から来てるらしい。
妄想するに、クッキー、マシュマロのせめぎあいの末、甘味菓子業界発展のため、バレンタインデー=チョコレートは鉄板なので、その他の菓子全体でジャンルを問わず売れるイベントとして育てましょうという手打ちがあったに違いない。
本日は、義理のお返しも、我が真胸の野菊にも昨日渡してしまったので、何もなし。
今宵はマクド師範を招いて、深夜のダーツ特訓の予定。
最近は阿迦裟袈愚連隊としての試合はないがダーツの時はいつも看板は背負って投げている。
最近の弱さといったら看板汚しまくりなので、アニキと特訓を決意。
フォーム矯正、投げ込みをすることにした。
ダーツに関しては元々強い虎はおらんからな。
轂蔵院一刀流。
極めて参る!
Posted by 慶次郎 at 12:31│Comments(0)
│傾奇者月語り